LINEでお問い合わせ

山陰のいいもの、美味しいものを産地直送で。

紅ズワイガニとは?他の蟹との違いと人気の秘密を徹底解説!

紅ズワイガニは、ズワイガニやタラバガニなど他の蟹と、どのような違いがあるのでしょうか?迷っている方にこそ知ってほしい紅ズワイガニの人気の秘密。
お手頃な価格で、贅沢なひとときを演出する紅ズワイガニの生態や購入時のお役立ち情報、そしてご家庭でも手軽に楽しめる調理法まで解説いたします。


紅ズワイガニとは?

紅ズワイガニは、その名の通り、鮮やかな赤い甲羅が特徴的な深海に生息する蟹です。茹でる前から赤い色をしているため、他の蟹と比べてもその見た目の美しさは際立っています。特に冬の季節には、紅ズワイガニが食卓に並ぶだけで華やかな雰囲気が漂い、家族や友人と過ごす特別な時間をより一層引き立てます。その甘くジューシーな味わいと柔らかい身が、口の中でとろけるような食感を生み出し、一度食べたら忘れられない美味しさが広がります。

 

紅ズワイガニの特徴

紅ズワイガニの一番の魅力は、その甘みと柔らかい身です。まるで絹のように滑らかな食感が口の中で溶け、噛むたびに甘みが溢れ出します。そのジューシーさは他の蟹と比べても格別で、特に深海で育った紅ズワイガニは、豊富な栄養をたっぷり含んだ身が特徴です。食べるたびに、甘く深い海の恵みが舌の上で広がり、その優しい味わいに癒されるでしょう。

 

紅ズワイガニの産地

紅ズワイガニは、日本海や北太平洋、オホーツク海などの冷たい深海に生息しています。特に鳥取県の境港や兵庫県の香住が紅ズワイガニの産地として有名です。これらの地域で漁獲される紅ズワイガニは、その鮮度の高さと豊かな甘みで知られ、全国の蟹好きから絶大な支持を集めています。特に鳥取県の境港は「蟹の町」として広く知られており、毎年冬のシーズンには多くの観光客がこの美味しい紅ズワイガニを求めて訪れます。

 

海の深い部分で生息する紅ズワイガニは、冷たい水の中でじっくりと育つことで、身がぎゅっと引き締まり、旨味が凝縮されています。冬の季節に水揚げされた紅ズワイガニは特に美味しさが増し、その甘みとジューシーさは他に類を見ないほどです。食卓に並べば、その赤い甲羅が目を引き、まるで冬のごちそうを祝うかのように華やかな雰囲気を作り出します。

 

紅ズワイガニ漁法

紅ズワイガニは、深海に生息しているため、主にかご漁という方法で漁獲されます。このかご漁は、蟹を捕らえるためにエサを使って籠に誘い込むもので、環境への負担が少ない持続可能な漁法です。深い海の底で紅ズワイガニをじっくりと育て、最良の状態で捕獲されるため、味わい深い蟹が私たちの食卓に届けられます。

この漁法によって捕まえられた紅ズワイガニは、鮮度が非常に高く、旨味がぎゅっと詰まった最高の状態で市場に出回ります。冬の漁期に獲れたばかりの紅ズワイガニをいただくと、まるで海の中で直接味わっているような新鮮さを感じられることでしょう。

 

紅ズワイガニの獲れる時期

紅ズワイガニの漁期は、11月から3月。この時期の紅ズワイガニは、最も脂がのっていて、甘みと旨味が絶妙に引き立ちます。冬の寒さが厳しくなるにつれて、紅ズワイガニの身はさらに引き締まり、味が濃厚になります。特に鍋料理や焼き蟹としていただくと、蟹の旨味がしっかりと感じられ、冬の寒さを忘れさせてくれるほどの温かさと贅沢感が味わえます。

 

紅ズワイガニとズワイガニの違い

紅ズワイガニとズワイガニは、見た目、味、価格、そしてシーズンにおいて、それぞれ異なる魅力を持っています。どちらの蟹も美味しいですが、それぞれの特徴を理解することで、好みやシーンに合わせて最適な蟹を選ぶことができます。ここでは、その違いを詳しく解説していきます。

 

見分け方

紅ズワイガニは、その名の通り生きた状態でも鮮やかな赤い甲羅を持つのが特徴です。茹でる前から美しい赤色をしており、その姿はまるで宝石のように輝いています。対して、ズワイガニは生きているときは茶褐色の甲羅をしており、茹でると鮮やかな赤色に変わる点が大きな違いです。また、紅ズワイガニはズワイガニよりも殻が柔らかく、食べやすさも一つの魅力です。

 

味の違いは、両者を比べる上で非常に重要なポイントです。紅ズワイガニは水分が多く、特に甘みが強いのが特徴です。その柔らかな身が口の中でとろけるように広がり、ジューシーで濃厚な甘さを感じさせます。一方、ズワイガニは身がしっかりしていて、甘みと旨味のバランスが良い蟹です。特に蟹味噌が濃厚で、深い風味が魅力的です。どちらも美味しいですが、甘さを重視するなら紅ズワイガニ、旨味のバランスを楽しみたいならズワイガニがおすすめです。

 

値段

価格面でも両者には差があります。紅ズワイガニは、ズワイガニに比べて手頃な価格で市場に出回っていることが多く、その手頃さが魅力の一つです。大人数の宴会や家族での食事でも、気軽に贅沢な食卓を演出することができます。一方、ズワイガニは希少価値が高いため、紅ズワイガニよりもやや高価になります。特別な日の贈り物や、高級な食卓を演出したい場合にはズワイガニが人気ですが、普段使いには紅ズワイガニが最適です。

 

シーズン

紅ズワイガニとズワイガニの漁期は、どちらも11月から3月が中心です。この期間、蟹は最も美味しい状態で市場に出回ります。紅ズワイガニは冬の厳しい寒さでさらに身が引き締まり、甘みが一層増します。特に冬の寒い夜に、紅ズワイガニを使った鍋料理を囲むのは格別です。ズワイガニも同じく冬がピークで、その旨味が詰まった身を味わうと、寒さも忘れるほどの美味しさが広がります。

 

紅ズワイガニの相場

紅ズワイガニは、豊富な水揚げ量のおかげで市場に出回る価格が手頃。特別な日や大規模な宴会でも気軽に楽しむことができます。

美味しさとお手頃感を兼ね備えた紅ズワイガニは、日常の贅沢を演出してくれる頼もしい味方です。実際どれくらいの価格なのか、お得に購入できるのか、見ていきましょう。

 

サイズと重量による価格帯

紅ズワイガニは、サイズや重量によって価格に幅があります。大きくなればなるほど、高級品として扱われ、価格もそれに比例して高くなります。漁獲される際、身入りの良さや重さが選定基準となり、より重い蟹は市場で高値で取引されやすくなっています。

 

  • 中型の紅ズワイガニ(1匹500g〜800g程度)

1,500円〜3,000円前後

  • 大型の紅ズワイガニ(1匹800g以上)

3,000円〜5,000円程度

  • 特大サイズ(1匹1kg以上)

5,000円以上の場合もありますが、紅ズワイガニはズワイガニよりも安価なため、通常は5,000円以内で購入できます。

 

調理状態による価格

調理状態によっても変動します。生のままの蟹は新鮮さが重視されます。

茹でられた蟹や加工された蟹は、保存期間が長く、手間がかかるため、価格が上がります。また、剥き身や蟹味噌を含む商品は、さらに価格が上がる傾向があります。

特に高級料理用として提供される蟹は、品質の維持により高額になります。

  • 生冷凍紅ズワイガニ冷凍

1,000円〜3,000円前後。サイズに応じて異なります。

  • ボイル済み紅ズワイガニ

1,500円〜3,500円が一般的です。ボイル済みのものはすぐに食べられるため、加工コストが含まれますが、生冷凍に比べてやや高めのことが多いです。

  • 紅ズワイガニの脚(冷凍)

1kgで2,000円〜4,000円程度。

 

通販サイトでの販売価格

通販サイトで販売される紅ズワイガニは、1kgあたり1,500円〜3,000円が一般的な価格帯です。セット販売やギフト用に包装された商品も多く、サイズや品質によっては5,000円を超えることもあります。

オンラインショップでは冷凍状態での発送が主流で、鮮度を保ちながら家庭で簡単に調理できる点が人気です。通販特有の割引や特典もあり、複数購入で送料が無料になる場合もあります。

  • 通販のセット商品

紅ズワイガニの脚や身をセットにした商品は、3,000円〜6,000円程度で販売されていることが多いです。特に贈答用や大量購入の場合は割引がある場合もあります。

  • 加工品(蟹缶など)

紅ズワイガニを使用した缶詰や加工品は、1,000円〜2,500円程度で流通しています。

 

漁期と価格変動

紅ズワイガニの漁期は主に11月から3月にかけてで、この時期には価格が比較的安定します。漁期の開始直後やシーズン終了間際には、価格が高騰することがあり、特に需要が集中する年末年始には値段が上がる傾向があります。また、漁期外では入手が難しくなり、冷凍品が流通するため、価格も上昇する場合があります。

 

地域やブランドによる差異

紅ズワイガニは主に日本海側の港で水揚げされており、特定の漁港やブランドによって価格に差が出ることもあります。地域によっては「ブランド紅ズワイガニ」として高価で取引されることもありますが、一般的にはズワイガニよりも手頃な価格で購入できます。

 

紅ズワイガニを使った絶品レシピ

日本の冬の味覚の王者、紅ズワイガニ。美しい深紅の殻を持ち、その鮮やかな色合いが食卓を華やかに彩ります。

甘みと旨みがぎゅっと詰まったその身は、どんな料理にも独特の風味を加えてくれることでしょう。紅ズワイガニの魅力を最大限に引き出すレシピをご紹介します。

 

シンプル茹で紅ズワイガニ

材料:

  • 紅ズワイガニ:2〜3杯
  • 塩:大さじ3(約1リットルの水に対して)

作り方:

  1. 塩水を準備する
    大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、塩を加えてよく溶かします。海水ほどの塩加減(約3%の塩水)にするのがポイントです。
  2. お湯を沸騰させる
    鍋を強火にかけ、塩水をしっかりと沸騰させます。
  3. 蟹を茹でる
    紅ズワイガニをお湯に静かに投入します。大きさによりますが、目安として15〜20分茹でます。茹でている間、沸騰が続くように火加減を調整してください。
  4. 茹で上がりを確認する
    茹で上がったら、蟹の殻が鮮やかな赤色に変わり、香りが立ってきます。箸などで甲羅と脚の付け根部分を確認し、しっかりと火が通っていることを確かめます。
  5. 水気を切る
    蟹を取り出し、ザルに上げて水気を切ります。少し冷ましてから食べやすいように殻を剥きます。
  6. 仕上げ
    茹でたての紅ズワイガニはそのままでも十分に美味しいですが、お好みでポン酢や蟹酢を添えるとさらに風味が引き立ちます。

ポイント:

  • 茹でる際は蟹をひっくり返さずに静かに茹でると、旨味が逃げにくくなります。
  • 茹で時間は蟹の大きさに合わせて調整してください。茹ですぎると身が固くなるので注意しましょう。

おすすめの楽しみ方: 茹でたての蟹は、そのままでも十分な贅沢な味わいを楽しめます。一口頬張ると、凝縮された甘みとジューシーさが広がり、シンプルながらも蟹の魅力を最大限に引き出すことができます。この一皿で、特別なひとときを演出しましょう。

 

紅ズワイガニのさっぱり蟹鍋

材料(4人分):

  • 紅ズワイガニ:2〜3杯
  • だし汁:1.5リットル
  • 醤油:大さじ3
  • 酒:大さじ3
  • みりん:大さじ2
  • 塩:少々
  • 豆腐:1丁(食べやすい大きさに切る)
  • 白菜:1/4株(ざく切り)
  • ねぎ:2本(斜め切り)
  • しめじ:1パック(石づきを取り、小房に分ける)
  • しいたけ:4枚(薄切り)
  • 春菊:1束(ざく切り)
  • うどんまたはご飯:適量(お好みで)

作り方:

  1. 下準備
    紅ズワイガニはハサミで足の先端を切り落とし、食べやすい大きさに切ります。野菜や豆腐、きのこ類も食べやすいサイズにカットします。
  2. 鍋の準備
    大きな鍋にだし汁を入れ、中火で温めます。沸騰したら、醤油、酒、みりん、塩を加えて味を整えます。
  3. 具材を煮込む
    だし汁が煮立ったら、紅ズワイガニを加え、さらに野菜や豆腐、きのこを順に入れていきます。フタをして、全体がしんなりするまで煮込みます。
  4. 仕上げ
    具材に火が通ったら、春菊を最後に加えてさっと煮ます。全体に火が通ったら、熱々のまま鍋ごと食卓に出します。
  5. 締めの雑炊やうどん
    鍋の具材を食べ終わったら、残ったスープにご飯またはうどんを加えて煮込みます。ご飯の場合は溶き卵を加えて雑炊にし、ねぎを散らして味を整えます。うどんの場合はそのまま煮込んで、さっぱりとした蟹うどんとして楽しみます。

ポイント:

  • 蟹の甘みが溶け込んだスープは、具材の旨味を引き立てる優しい味わい。醤油やみりんの量はお好みで調整して、さっぱりとした仕上がりに。
  • 鍋の具材はお好みでアレンジ可能。ほうれん草やえのき茸などもよく合います。

おすすめの楽しみ方: この紅ズワイガニのさっぱり蟹鍋は、家族や友人と一緒に囲んで楽しむのにぴったりです。蟹の旨味が溶け込んだスープと共に温まりながら、和やかな時間をお過ごしください。締めに雑炊やうどんを加えれば、最後まで蟹の風味を堪能できる贅沢なひとときです。寒い冬の夜に、心も体も温まる蟹鍋をぜひお楽しみください。

 

紅ズワイガニのしゃぶしゃぶ

材料(2人分):

  • 紅ズワイガニ:200g
  • しゃぶしゃぶ用野菜(白菜、春菊、豆腐、えのきなど):適量
  • だし汁(昆布だし):800ml
  • ポン酢:適量
  • ゴマだれ:適量


作り方:

  1. 準備
    紅ズワイガニの殻をむきます。しゃぶしゃぶ用の野菜も食べやすい大きさに切り揃えておきます。
  2. だしを準備
    鍋に昆布だしを入れて火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出します。だしが温まったら火を弱めて、テーブルに用意した鍋に移します。
  3. しゃぶしゃぶする
    テーブルの鍋を中火にし、紅ズワイガニをしゃぶしゃぶして、ほんの数秒間、軽く火を通します。火を通し過ぎないように、ピンク色がほんのり変わる程度で引き上げます。
  4. 野菜を茹でる
    同じ鍋で、用意した野菜を茹でます。お好みのタイミングで取り出して食べてください。
  5. タレで味わう
    茹で上がった紅ズワイガニの脚肉をポン酢やゴマだれに浸していただきます。タレの風味が蟹の甘みを一層引き立てます。

ポイント:

  • 紅ズワイガニは水分が豊富なので、しゃぶしゃぶする時間を短くして、ジューシーさを保つのがコツ。火を通し過ぎると硬くなってしまうので注意してください。
  • だしの温度は沸騰させないようにしましょう。適度に温かい状態を保つことで、蟹の繊細な風味を損なわずに楽しめます。

おすすめの楽しみ方: 紅ズワイガニのしゃぶしゃぶは、素材の持つ甘みとジューシーな食感が存分に楽しめる贅沢な一品です。お好みのタレと組み合わせて、自分だけの味わい方を見つけてください。シンプルな料理だからこそ、蟹の美味しさが際立ちます。特別な日や大切な人との食卓にぴったりのしゃぶしゃぶを囲んで、心温まるひとときをお過ごしください。

 

境港で30年以上続くかに専門店マルツ

引用:さんチョク

日本一の紅ズワイガニの水揚げ量を誇る港、鳥取県境港にある蟹専門店「マルツ」は、30年以上の歴史を持つ老舗です。特に自社窯での茹で技術が高く評価され、鮮度抜群の紅ズワイガニや松葉ガニを全国に産地直送しています。

 

希少な姿売り!職人の目利きが光る紅ズワイガニ

鳥取県産の紅ズワイガニの中でも、姿売りとして市場に出回るのはわずか2%ほどと非常に貴重です。この希少な蟹を選び抜くのは、30年以上の経験を持つ熟練の職人たち。長年の知識と技術を活かし、蟹の鮮度や身の入り、味噌の状態を厳しくチェックし、最高の状態のものだけを選別しています。これにより、姿売りの紅ズワイガニは美味しさと品質が保証され、特別なひとときを彩る一品として全国へお届けします。

 

https://sanchoku-mall.com/products/mrt-fzbnzwi-1-2kg?_pos=8&_sid=afaaee103&_ss=r

 

まとめ

紅ズワイガニの魅力は、独自の甘さとジューシーな食感であるその美味しさはもちろんの事手軽に贅沢な味わいを楽しめる点にあります。他の蟹と比べても手頃な価格で楽しめるため、多くの人々に愛されています。

 

特に、鮮度や調理法によってその美味しさが引き立ち、家庭での食卓を彩る存在となっています。特別な日や大切な方との食事にぜひご活用ください。

あなたも、紅ズワイガニの魅力をぜひ体験してみてはいかがでしょうか?